忍者ブログ
絵描きは辛いことばかりあるんだ。。
◆カレンダー◆
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◆最新コメント◆
[10/14 ldiaybhrne]
[10/14 uvhrjildra]
[09/20 vfevoxmspx]
[04/16 loll]
[04/12 おえかき]
[03/30 loll]
[03/22 おえかき]
◆プロフィール◆
HN:
おえかき
性別:
女性
職業:
絵描き
趣味:
絵を描く
自己紹介:
げんき。。。
◆バーコード◆
◆ブログ内検索◆
◆最古記事◆
◆カウンター◆
◆アクセス解析◆
[128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138]
2025/04/23 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/06/07 (Mon)
昨日は 以前 道で あった 「芸術家」のコンサートに行ってきた

すごいものだ。。
けっこうね。。





すごい 綺麗だった

それよりも そこに あった 不思議な フィギィアのが
興味もあったな。。


630円 こんなの 買うか??

すごい 仕入れてきたけど
まったく 売れなかったみたいです。。

ま。。いいけど。

きょうは 「水素」の 話だね。。


水素ってのは 核のなかに
ほとんどの物は 「陽子」と「中性子」ってのが
はいってるいんだけど。。

水素ってのは

すごい ほとんどのものが
「陽子」だけ なんだよね。。



上の 3つ は みんな 水素って いうけど。。

ちがうもの だから
「同位体」って いうんだ。。

これね。。

なんか あほな わたしは 「同体位」 って
あはは。。

そんなことば ないか??

あ。。同じ 体位って おもって。いた。。

ま。。話は もどるけど。。

同体位って ことで
左の2個は 滅多にないんだ。。

しかし 重さが 2倍 3倍に なってしまうので

出現率 は
詳細は水素の同位体を参照
同位体 NA 半減期 DM DE (MeV) DP
1H 99.985%[1] 中性子0個で安定
2H 0.015%[1] 中性子1個で安定
3H trace 12.4 y[1] β[1] 0.01861 3He
保飛んだが 99.985なんだよ。。

でも その 0.015のおかげで
すごい 水素の重さが 平均で かわっていくだん。。

え。。何が いいたい?って

わたしは 人間的にも
芸術家的にも 不思議で 例外かもしれない

でも わたしは その 質量にまで
影響を与える 存在で 居たいんだよ。

生きてるって こと 

君が そこに居るって ことを 残したい

力の限り 感動を あたえたいんだ。。

明日から また 違う 考察をはじめるよ。
一般特性
名称, 記号, 番号 水素, H, 1
, 周期, ブロック 11, s
原子量 1.00794(7) g·mol−1
電子配置 1s1
電子殻 1 (Image)
PR
2010/06/05 (Sat)

わたしは 「おばさん」は 嫌いだ。。

配慮のない 勝手な事ばかり言っている

何も悪い事 してなにのに 私を後ろからたたく


わたしは 15年前 教室で 椅子の上にのり
落ちて それで 首を打った
そのときから 首がよわくなった。。

1年前 交通事故で スーパーから出てきた くるまが 横にぶつかり
むち打ちが 再発して

そして なんかいか 個展になると
後ろからの 不意打ちを うける。。

そして ばら園で 描いていても

「あら 上手いわね」って たたかれた

昨日は 最悪で 左に 顔がまがらない。。
こまったものだ。。



そんでも わたしは 描く。。

描くことしか わたしには 能力がないからね。。

暑い中。。だったな。。

そうだ。「例外」だったね。。



そう。8枚の花びら なんだよ。。

でもね。。一枚が成長できなかったり

2枚の部分が まちがって 3枚に成長したり もあるけどね。。

それを例外って いう

でも この絵 を 見て欲しい




コスモスを描いている人をちょと 載せた

例外ばかりを かいている。。

そんなんで いいのか?

ま。。 学者でなく 詳しく 描く ひとで なく
売るのでなかったら いいだろうね。。

しかし 例外ばかり 描いていては いけないんだよ。。

絵を描くときは 正面 黄金比の所には

正しい ものを 描かなくてはね。。

明日は いないから。。

明後日は 「水素の重さ」に ついて
例外からの 考察をする。。

例外ってのは 必ずあるんだけど。。

例外の方が 通常より 少ないんだ。。

しかし わたしは 「例外」で いいかな?
変な 人間なんだよ。



2010/06/04 (Fri)
まずは 意味だ。。

=====================
普通の例からはずれていること。原則にあてはまらないこと。また、そういうもの。
=====================

個性って あるよね。。

例えば わたしなら

「デブ」とかだね。。

でも そこではないんだ。。
例外 ってのは 私の目が 3つ ある。。って いうのなら
わたしは 例外だ。。

人間の目は 二つだからね。。


そうそう 昨日の報告をしなくては いけない

某保育園(以前のと違う)に朝からいく
子どもは かわいいね。

しんちゃんって 子が 私を大好きで
追いかけてくれて来た
シングルマザーのママは すごい 綺麗なんだって

わたしのためだけに
隣の喫茶店から 珈琲を買ってきてくれて
うれしいね。。

こんど また 2mある 教育目標をかくんだ。。

「書道ばあさん」だな。。

ま。。いいや。。

それから ばら園

もう どれだけの 知り合いがいるか。。
「先生」「先生」「先生」って

ありがたいけど。悪いことできない。。

夕方は 知り合いのおばさんにも 見せたいって
連れて行くと

去年もあった 東京からのファン。。

わ。。また あった。。びっくり。。
これで ばら園 3回目か??

どの個展も みんな 来てくれて
もう 7年か?

あ。。きょうからの 例外を考えよう。。


これは ミカンの花だ。

「木」の花が ほとんどが 5枚の花弁を持つ

きょうは そこを 攻める

桃だ。。



アセロラの花もだ



ラズベリーもだ。。


柿は でも 違うんだ。。







分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: カキノキ目 Ebenales
: カキノキ科 Ebenaceae
: カキノキ属 Diospyros
: カキノキ D. kaki
実は 「木」の私たちが しってる ものは

「バラ目」なんだ。。「ばらもく」って 読むんだけど。。



これとは 関係ないけどね。。

ま。。そんなこと 描きたかったのではないのね

その花の中でも きまりが
ある 例外が あるって こと。

長すぎた。。

きょうも ばら園に 行く。

稼ぎ時だから。。

行く。。
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: カキノキ目 Ebenales
: カキノキ科 Ebenaceae
: カキノキ属 Diospyros
: カキノキ D. kaki
2010/06/03 (Thu)

えっと。。

個展なんてものに 翻弄され
本来の 自分の 行動が なおざりになって いる。。

しかし 依頼は おわらない。。

きょうも 走る。。

きょうは 某経営者の表紙の提出
某病院の絵の搬入
某保育園の依頼で絵を描きに

そして 昨日も 行った
ばら園の 絵を また 描きにいきたい。。

昨日は 結局 6枚 しか 
描かなかった。。



依頼が 耐えないからだ。。



きのうは

某新聞社の取材だった
でね 大好きな 店に連れて行った

すごい お気に入り。。1050円。。

ここでも ばら園でも 知り合いばかり。。。

「わ。。先生」「わ。。たかこさん」「わ。。新聞の」って

わたし 素行が悪いから
なんか 困ったな。。

下を向いて 大きな傘の下で描いています。。


夜は 「ライトアップ」が すてきだよ。。って
ファンに 言われ 行きました。

何枚か 描いたけど。。

でも 昼がいいね。。

わたしくらい 醜いと
「暗い」と いいけど。
バラは 綺麗だから 「明るい」ほうが いいよ。。

あ・・・腐る。。だ。。

短く 簡潔に まとめるよ。。

腐らないもの は 身体にも地球にも 吸収できない。

つまり 腐らない物は
迷惑なんだよ。。

わたしは 思い切って 腐ろう。。

「腐りかけは おいしいよ。。」って 言われそう。。

そこは。。なんか 落ちこみます。

いつまでも おいしくいたいのですが。。

心は 腐って やる。。

しかし 化合をこなし
再生し また 腐るまで 生きていきます。。。

では 化合を開始します。。

まだ。。おいしい 女で 居るために。
2010/06/02 (Wed)
個展 おわりました。

毎日 来場客は 100人以上になるので
はっきり 言って よく分からなくなるんだよ。。

「バカだから 覚えられないんです」って 言っていました。

でも 自分では 「天才」って 思っています。

こんかい 来た 初めての人が
何人 「天才なんですね。」って 言ってくれた

わたしは 幼い頃から
どれだけ 「天才」って 言われたか。わからない

幼稚園 から 高校まで
いつも 学年で 知能検査がトップだ。。

でも そんなのなんか なんでもいい。。

わたしは 運動も最高にできた。。

そして 優しく にこやかだ。。

わたしに 不足してるのは
「美貌」だけだ。。

例えば その 美貌が 足りなくて
絵が売れないのなら わたしも 反省しなくては いけないだろう。。

しかし そんなこと ないだろう。。

なら。。 怒りたい。。

「何が いけない。」って ね。。

しかし 昨日 「戦い」は なかった

「寝た子を起こすな・」って ことだね。

「普天間問題」みたいなもので

もう 向こうも触れなかったんだ。。

だから なにも 言わないで 帰ってきた。。

夜まで 昨日締め切りの原稿のため
絵を描きに出た。。


ハナショウブで 有名なところだ。

今回の本で 初めて 描いたところだ。。

初心をわすれないで
がんばろう。。ってね。。

謙虚で いること それを 学ばなくてはいけない。。って

しかし わたしは 泣きたい

いけない??って 聞きたい


私より23も若い 女を選んだ
旦那の 捨て台詞が 脳裏をくるくる 回る。

人に 致命的失礼なことは 言ってはいけないよ。

さて。。今日から 依頼の絵を描きに
ばら園 に 走ろう。。

知能は 良いが
「記憶」のできない わたしは
週末も 走って 働く


nyaoチャ箱♪
* ILLUSTRATION BY nyao *
忍者ブログ [PR]