忍者ブログ
絵描きは辛いことばかりあるんだ。。
◆カレンダー◆
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◆最新コメント◆
[10/14 ldiaybhrne]
[10/14 uvhrjildra]
[09/20 vfevoxmspx]
[04/16 loll]
[04/12 おえかき]
[03/30 loll]
[03/22 おえかき]
◆プロフィール◆
HN:
おえかき
性別:
女性
職業:
絵描き
趣味:
絵を描く
自己紹介:
げんき。。。
◆バーコード◆
◆ブログ内検索◆
◆最古記事◆
◆カウンター◆
◆アクセス解析◆
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
2025/02/02 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/07/05 (Tue)
今夜は 彼が ひかりTVを 接続してくれた

私は まったく 電気的なことができない

人は 「頭がいい」というのを
学力 と いうかもしれない

私は 「某国立の小学校」から 「某国立大学」をでた
ひとは 「エリート」という

しかし まったく違う

なにもできないんだよね

そうだね

頭 なんて なんでも ないんだよ

家事や生活が できたら いいんじゃないか?

掃除もできない わたしは 学力もあっても
なんも ないね


人は その人の 力ってのが あるのかもしれない
わたしは 「脳」の一部が 絵って ことで
よかった だけかもしれない


きょうは 「東京」から 習いに来たいと いうひとが
おとずれてくれた


びっくりなことに

きょうは 「東京」「川口」「川越」「栃木」ひとが きたんだ

そんな わたしのために
すごいな。。

それも 20人だ。

わたしは 何もできないのに。
こんな デブで 醜いのに。。

彼にも ファンにも 感謝しよう

わたしは 本当に 感謝をしたい

ありがとう
PR
2011/07/05 (Tue)
新婚生活を はじめて 3週間
朝 5時には 目をさまし
そして 掃除 洗濯 ご飯と こなし。

そして 教室をしている

母は 帰ってこない わたしに

「朝帰りかい??」
「どこに すんでるんだい?」って

 しってるやろ。って 怒りたいが

まるで 「人間対妖怪」の対決のように おわりない 溝がある


Bくんは 彼女が B君にのりかえてくれたので

実は 朝帰りのわたしは あったことが なくなった

彼の おかあさんは

「彼女をつれておいで」って


おかまの 彼女を見せるのと


妖怪化した 年上の彼女を連れて行くのでは

どっちが いいんだ。

でね。

もっと ネックは 

彼を紹介してくれた
社長に まだ 言っていないって

おいおい どうするんだよ。

で。。教室はなんとか できた;。。

でも これから 夏期講座だ。
毎日 毎日 朝から 晩まで

疲れて たおれないか?

人とたくさん 接するってのは
つかれるものだよね。

がんばらないと いけない

ジムは 行ってない

そうそう

赤の考察も 始まっている。。

あ。。


ごめんね。。

頭が よくなりたい
2011/07/05 (Tue)
どんな いそがしくっても
したいことは する

それが いいよね。。

見てきました。


このシリーズ 全部映画館で制覇。。
だから 「もう。。おわっちゃう。。」って 

でね

よかった。。

できたら 大好きな 

ヒュージャックマン 居ないのが。。残念

でね

平均 80点だけど。。
でね。。 私は 92点かな。。

あの。。前のも みんな 見たいな。
忘れちゃって。。(・_・、)

===================

国際情勢が緊迫する1960年代。裕福な家に生まれ、名門大学に通うチャールズと、母親と引き裂かれた悲しい過去を持つエリック。チャールズは強力なテレパシーを使うことのできるミュータントだったが、自分と同じような能力を持つ者の存在に気付きはじめていた。そんな中、強力な磁力を発生させ、あらゆる金属を自在に操れるエリックとめぐり合う。ミュータントとして人類と闘うべきか共存すべきか、異なる信念を抱きながらも友情を深めたふたりは、世界各地のミュータントを仲間に迎え入れていく。しかし、戦時中にエリックの母親を殺した元ナチスの科学者ショウが、ミュータント集団“ヘルファイヤークラブ”を結成。やがてショウが悪魔のごとき計画を実行に移したとき、チャールズとエリックはその野望の阻止に挑むが、過酷な運命は彼らの絆を引き裂き、人類との“共存”か“支配”かという正反対への道へと導いていくのだった……。

=======================

遺伝子の突然変異により超人的パワーに目覚めたミュータントたちの葛藤と活躍を描いた“X-MEN”シリーズ



日本で最初にX-MENが公開されたのが2000年だからね。。
すごいな。。全部 みてる。
エンディングで 眠くなって
かえってきたけど。もしかした 最後に絶対なにか あったな。

10年以上経って 続編だけど、これは始まりって ことだ。
反省


X-MENシリーズ5作目、ビギニング。

これが、すべての始まり。全てはここから。プロフェッサーXとマグニートーの若かりし頃を描いた本作。

なのね。。





このシリーズ観てない人は、この後1から観始めることが いいかも
なんだか 解らなくなっちゃって

でも ヒュー様 一場面 だけ
顔出していた。。(*^_^*)


観てる人やファンなら更に楽しめちゃう作りで最高♪

でもその前に、

キャラクターの名前とミュータントとしての能力や役割くらいは予備知識として頭に入れてからみるべし!






 


精神遠隔感応(人の心を読み、コントロール)



エリック・レーンシャー
のちのマグニートー

に なるのね。

彼が悪いってのか?ま。。わかんないけど
ここでは まだ 半分 敵で 半分 見方。って ことかな?







そしてミスティークのティーン時代は丸ぽちゃ。


どんな人物にも変身可能。



レベッカ・ローミン・ステイモス 

すごい 綺麗だった。。


でね。。若い頃の。。

   ジェニファー・ローレンス



ううう。。

なんか 好みでないな。。
それに なんか 違う コシュチーム なんか
えっと フィットしてない。   

えっと もじもじくんみたいに 着てるんだろうな。


上の子は

局部だけ 貼り付け ペインティングなんだよ
だから いいんだ                     

             






でも。。私の好みの女の人もでた




   テレパシーでダイアモンドの人。 エマ・フロスト





と、諸悪の根源みたいな悪。セバスチャン・ショウにケビン・ベーコン様

と 一緒の所
すごいな。。美男美女。。
でも なんで こんな人の言うこと聞くの??
怖いの??
それとも なにか ある??


知られざるプロフェッサーXとマグニートーの過去の友情







最初はヒュー・ジャックマンもいないしどうなっちゃうのかなと思ってはいたけど
やっぱ。。・・
出てくる 他の作品のが すきだけど。



できたら。



もう一回みたいな。。
2011/07/04 (Mon)
すごいな

きょう パソコンを ゲットした
そして 新居で 更新ができることに なった


すごいな

それに 有線も入った

今日から 
教室が 新居ではじまった

だけど 問題は 絵を描かないって ことだ

なんとも がんばらないと いけないな。。



午前中は おばさんを 教えた

そして

午後は



子供

電気屋さんや 配送の人
そして お客さん すごい 数だ

ここに 見に来るから
それで 案内

きょうは あまりに過酷で
すこし 疲れた。

こんな ものかな。。

でね。。

とにかく 開通だ

明日から
なんか こまるな

できるって ことは

ここで 時間を過ごして しまいそうだ。。

あ。。


ま。

なんか なんとか
できる だろう

がんばる。。って
宣言しよう。。


がんばる
2011/07/02 (Sat)
時間がない。。

まったくない。。

一日 なにをしたかを
思い出せない。。

これは 「老い」なのか。。

で。。
生活は たのしく生きてる。。

新婚っていいものだよね。。って 感じ。。


彼は優しく こんな自分にも怒らない
きっと 我慢して



こんな だろうね。

で。。
爆発しても 浮気しても
ま。。しかたないな。。って おもうしかないな。

わたしは まったく だめな女だからね。。

さて

きょうは 古い教室の最後の日だ。。
そして 最後の 「ランチ」だ。。


20年 ここで 教えた。。
すごいな
どんどん 進化した 教室を離れるのは
すこし 淋しいが
実は ここが 今度の「アトリエ」になるんだよね。
だから まったく こないって わけではない

結構 すごい いいから
もったいないものね。。


こんどの 新しい教室の「案内はがき」も作った
ステキな 喫茶店が 付いていてね。。
そのカフェも 案内してるんだ。
たのしみだな。。

節電も始まったね。

そうそう ミツバチもね。
実は すごいんだよ。

「扇風機」



暑くなった 部屋の中に 自分の羽根で
扇風機を つくって
それで 子どもや女王蜂のために
庫内を冷やすんだ。。 すごいな。

わたしたちは なにか その真似を できないだろうか??

そうそう 新しい家にも
「ゴーヤ」のグリーンカーテンを作った 

昨日 植えたんだけど。

今朝みたら もう ツルが まわっていた。。


まだ みつばちの話がおわってないのに
できたら 「ツル」の話 したいな。

初めてのグリーンカーテン作り ~ ゴーヤマンとローズちゃん ~-3号0611
この つるが すごいんだよね。

さて では 教室いってきます


nyaoチャ箱♪
* ILLUSTRATION BY nyao *
忍者ブログ [PR]