忍者ブログ
絵描きは辛いことばかりあるんだ。。
◆カレンダー◆
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
◆最新コメント◆
[10/14 ldiaybhrne]
[10/14 uvhrjildra]
[09/20 vfevoxmspx]
[04/16 loll]
[04/12 おえかき]
[03/30 loll]
[03/22 おえかき]
◆プロフィール◆
HN:
おえかき
性別:
女性
職業:
絵描き
趣味:
絵を描く
自己紹介:
げんき。。。
◆バーコード◆
◆ブログ内検索◆
◆最古記事◆
◆カウンター◆
◆アクセス解析◆
[1099] [1098] [1097] [1096] [1095] [1094] [1093] [1092] [1091] [1090] [1089]
2024/11/24 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/02/07 (Mon)
過酷にいきる。。

つららを描こうと おもったら

通行止め。

ま・・・そんなものさ。。

でね。。

でね。。

映画 に 行ってきた。。
 
見たい映画 いっぱいで。。
いそがしくて 全部 みれないな。。
なんか もったいないな。。

でね、、平均点 80点で。。

85点かな。。
なんか よかった。


====================

タイトルの『RED』は、「Retired(引退した)」「Extremely(超)」「Dangerous(危険人物)」の略。原作はコミックで、主人公と仲間たちがみな引退した年寄りエージェントという事からも、本作はリアリティ重視のシリアスアクションではなく、コミカルな要素が強い娯楽作である事がわかるだろう。まずブルース・ウィリス演じるエージェントが、自身が演じてきた役のパロディのごとく最初から「超強い」という設定。そしてウィリスの脇を固めているモーガン・フリーマンやジョン・マルコヴィッチといった名優たちの、遊び心たっぷりの演技が楽しい。なかでも『クイーン』の女王様、ヘレン・ミレンが、豪快に銃をぶっ放すシーンは爽快だ。

解説 - RED/レッド
静かな引退生活を送る元CIAの男が昔の仲間たちと共に巨大な陰謀に立ち向かう姿を描くアクション。監督は「きみがぼくを見つけた日」のロベルト・シュヴェンケ。出演は「コップ・アウト 刑事(でか)した奴ら」のブルース・ウィリス、「インビクタス 負けざる者たち」のモーガン・フリーマン、「メッセージ そして、愛が残る」のジョン・マルコヴィッチなど。

====================


年金者が 若い女に声だけで 恋をする。。
ま。。ありあえないけどね。。
でも ネット社会では
恋って 思いこみもあるから
そうかな。。って



でね。。

ブルース・ウィリス
55歳なんだね。

郷ひろみとおなじだ。。。
感想は ま。。いいとして。。
でね。
けっこう はまって おもしろいよ。。



この おじさんの感じが よかったな。
なんか おもしろ かっこいい。。
すごい 感なんだよね。。
すごすぎ



で。。

みんな 強い。。
すごい すごい

それが まるで 漫画みたいで
よかった。

でね。。

わたし 

「ブレーメンの音楽隊」に 似てるように
おもえたんだ。。

年老いて
すたられていた 動物が手をくんで
悪党をやっつける。。
でね。。
悪党がそんなので 本当にありえない。。ってのが
また おもしろいね。。

ま。。

爽快って ことで

おもしろくって
肩こらないし。
見終わって 「さっぱり」

そんなのも たまには いいな。。

あ。。

もっと もっと みたいな。。
PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
url:
comment:
pass:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
感動
感動もいいけど
「娯楽」ってのが 映画のいいところだな。

人生も 「感動」だけでなく
「遊び」もしたいです。。
おえかき 2011/02/08(Tue)18:17:14 編集
さっぱり
見終わって「さっぱり」いいですよね。
友達が、「ジーン・ワルツ」いいよって言ってました。
ホント見たいのが目白押しで困っちゃう。
みーゆーママ 2011/02/07(Mon)14:11:05 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< HOME 過酷 >>


nyaoチャ箱♪
* ILLUSTRATION BY nyao *
忍者ブログ [PR]