12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
恋をしたい
なんか どきどきするもの。。
そのまえに 痩せないといけないけどね。。
しばらく 運動に行ってないので
ジムの人が 絵を見に来てくれた
「たのしみにしていたの。。」って
休んでいたので
みんなで どうしてるかって 思ってくれたんだって
きょうから 売れた絵の紹介だ。。
全部は できいかもだけどね。。
これは
来年のカレンダーにしたえ
大きなえなので
うれしいね。。
すごいものだ。。
この絵を買った人は
もう 20枚はかってる
毎回 初日にこないと
いいの 見れない物ね。。って
すごいな ありがとう。。
たくさんの花も届いてる。。
いいんだよ。。
花なんか 来てくれるだけで
感謝なんだから。。
昨日はいそがしくって
会場の様子もとらなかった
あしたは とるからね
明日メールマガジンも更新します
もし良かったら まじめな私の分分も
みてください
えっと。。
きょうは 雲だね。。
だけど だじゃれも 大切かと 蜘蛛を 描いてみた
きょうは これから でかけます。。
結構 たのしみ
遠くまで 行ってきます
さて。。昨日の事だった
わたしは 「ホテル」で 結構 絵を置いてくれている
そのところに 来たファンが 結構絵を買って行ってくるんだね。。
そして昨日
「福井」の人が買っていったそうだ。
そのホテルには
わたしのコーナーがあり 12枚も 絵を買ってくれていて
ついでに 売ってる
そんで 30分以上見ていたんだって
さて きょうは 雲と太陽をかんがえたい
「水蒸気」と「湯気」は ちがうね。
「水蒸気」は 見えない
================
水蒸気は無色であり、目には見えない。よって、いわゆる雲は、水滴の集まりであり、水蒸気ではない。その他、霧(きり)、靄(もや)、湯気(ゆげ)など白く見えるものは、水蒸気ではなく水滴の小粒である。
================
でも わたしたちは なんだか
雲を「水蒸気」なんて おもってるね。
雲は「水」なんだよね。。
でね 空気は「青」を反射するけど
でも 「雲」は 水のかたまりだから
影が できるんだね。
その影こそ 「太陽」と 密接な関係があるんだ。。
あ。。その前に
「水の固まり」を 作るには
木が水蒸気を出す
それが集まる
雲になる
雨になるんだ
つまり 雲が出来ることは 温暖化を抑えるんだね。。
だから 「木」が 必要となる
雲は その太陽を 遮って
そんで 色を出す。。
太陽光が 6000度で
黄色いオレンジだとしたら
影の色と 補色で
雲の色をぬればいいだね・。
雲は その時の太陽の色で
どんな 色にもなるし
下に 影って こともなく
がんばって 描いて欲しい
そして 影は 黒ではないだよ。。
紫と青を 混色して描くといい
そのときは 「青」も 黄色を含んだ青なんか 使うと
自然と 「濁色」して 「黒」が 産まれるかも知れない
透明感をしたいのなら
「紫」と「赤の入った青」で いいね。。
さて 「朝風呂」して 出かけます
昨日 トイレの消臭剤を 交換した
「入れ変え用」って いうので
そうのが いいかと
前の入れ物にいれた
すると B君が 「すごいんだぜ・」って
『何?』 「昨日 乾いちゃったから 水入れたら まったく変わった」って
ばか 母が 入れ替えたんだよ。
で。。
昨日は テレビで 映画を見ました。
アイ,ロボット
=====================
意志を持ったロボットたちが反乱を起こす近未来社会を描いたSFアクション。監督は「ダークシティ」のアレックス・プロヤス。脚本は新鋭のジェフ・ヴィンターと、「ビューティフル・マインド」のアキヴァ・ゴールズマン。原作はアイザック・アシモフの古典的なSF小説『われはロボット』。撮影は『チェイス』(V)のサイモン・ダガン。音楽は「ターミネーター3」のマルコ・ベルトラミ。美術は「バトルフィールド・アース」のパトリック・タトポロス。衣裳は「ダークシティ」のエリザベス・キーオウ・パーマー。主演・製作総指揮は「バッドボーイズ」シリーズ(出演のみ)のウィル・スミス。共演は「リクルート」のブリジット・モイナハン、「アトランティスのこころ」のアラン・テュディック、「スペースカウボーイ」のジェームズ・クロムウェル、「ザ・コア」のブルース・グリーンウッド、「NARC ナーク」のチー・マクブライドほか。
======================
ま。。ウイルスミス かっこいいね
40歳だよ。。
この 映画は けっこうよかったよ
でね 今回のも 見ようと思っていたけど
行かなかったので。。
テレビで 見たんだ。。
とにかく がんばって いるな わたしも
運動 がんばろう。。
内容だけど。。
「良いな」って 思ったことをしても
その 影響って おこるって ことだね。
ロボットが いい と 思っていても
その 反動があるって ことだ
だから 「いい」って ことは 何が「悪いことが あるんだ」って
考えるべきだろうね。。
ま。。まじめなことは いいや。。
ところで きょうは
山や木の 間には 空がある 話をしよう
図なんか ないから
書いた。。
へたくそが またいいものだ。。
で。。遠くになるほど
「空」が 入ってくるので
その木や 山は 青く描いて いいんだね。。
山の向こうに行くほど
空は入ってるのはわかるね
反射は 以前 述べたように
「青」と「紫」が 攪乱反射するので
むこうに行くほど
「青紫」が 入って良いね。。
もとの 「緑」に 青を いれるんだ。
実は 葉緑体は
こんな 色だ
だから これに 青を 入れていく
こんな 感じだ。
ま。。わけわからん って 感じだね。
えっと 今日なんだけど
依頼が 2つ そんで
帰って カルチャー
そんで 遊びで。。
今夜の更新は無いものかも知れないって
ことで お願いします。。
では 描いてきます
さて。 きのうのカルチャーで
自宅では 16人 展覧会を 目標に みんなに 描いてあげる でなく
面倒をみただけ
でも ココノカドウでは 18人 に 一枚ずつ描いてあげた
なぜかというと
一人が「空の様子がわからない」って
なので 全員に 希望の 空なお出来方を 話しながら
はがきの二倍の大きさの紙に 描いてあげた
そんなのも きょうの 準備でいいね。。
さて きょうは そこで
「雲」に ついてだ。。
まず 科学的に 考えよう。。
雲の分布の概念図 |
||||
分類 | 定義・条件 | 通称・特徴 | ||
層状雲 | 上層雲 | 巻雲 | 高度6000m以上、温度-25℃以下 | すじ雲(以前は「絹雲」と称した。) |
巻積雲 | うろこ雲 、さば雲 | |||
巻層雲 | うす雲、太陽や月の暈の原因 | |||
中層雲 | 高積雲 | 高度2000~6000m | ひつじ雲 | |
高層雲 | おぼろ雲 | |||
乱層雲 | 地面付近~高度6000m | 雨雲、連続した雨や雪を伴う。 | ||
下層雲 | 層積雲 | 高度500~2000m 温度-5℃以上 | かさばり雲 くもり雲(団塊状の雲) | |
層雲 | 地面付近~高度2000m | きり雲(灰色~薄墨色の雲) 霧雨の主原因。 | ||
対流雲 | 積雲 | 雲底高度300~1500m 雲頂高度は6000m前後 | わた雲 むくむく雲 晴れた日にあらわれる。上面がドーム形、下面が水平。 | |
積乱雲 | 雲底高度600~1500m 雲頂高度は最大16000m(対流圏界面付近) | 雷雲、いわゆる入道雲。頂部が横に広がったかなとこ雲もある。 | ||
注1)高度に関しては中緯度における目安。低緯度や高緯度では数百m~数kmの違いがある。 注2)巻層雲は高層雲、高層雲は乱層雲とそれぞれつながって、雲底高度がもっと低い場合あり。積乱雲は下降気流の影響で雲底高度がもっと低い場合あり。 注3)乱層雲は以前下層雲だったが変更された。出現範囲は中層を中心とし、下層や上層にもまたがる。また、高層雲も上層にまたがることがある。こういったことから、上・中・下層・対流といった区分は意味をなさなくなってきている。 |
ま。。
高さで わけると
上層雲・・・地上から5000m~13000mの最も高いところにできる雲。
巻雲(けんうん)、巻積雲(けんせきうん)、巻層雲(けんそううん)が上層雲に分類されます。
中層雲・・地上から2000m~7000mの高さにできる雲。 空は上から3つの層にわけられますが、中層雲は名前のとおり、真ん中の高さにある雲です。
中層雲には「高積雲」(こうせきうん)と「高層雲」(こうそううん)があります。
下層雲・・・地上から2000mの低いところにできる雲。
「層雲」(そううん)「層積雲」(そうせきうん)「乱層雲」(らんそううん)があります。
ま。。 きょう 空を見て
低い雲と 高い雲を見つけることだね。。
その 二つは 太陽の当たり方がちがって
影の出来た方は かわるんだよね。。
きょうは もう一つ
なぜ 空は 青いかもね。
地球上の大気でも同じようなことが起こっています。真上から太陽があたるときはすべての色が透過し、中でも、よく散乱する青い色が目立ちます。
上の図をみると わかるように
紫と青が 乱反射してるね。。
だから 「赤の入った青」の色の
絵の具を使って ぬると いいんだよね。。
一色で 描くのも いんだけど
下の方は 反射がかわって 少し 青が おおく
上になると 少し 紫(赤)が 多いって ことなんだ。。
きょうは 頑張った
後ろで ニュースを聞き
そして 煮物をつくり
そして 考える。。
この 頭を休めるために
わたしは 毎日 瞑想と 称して「ゲーム」をする
言い訳かも知れないが
回転していく 頭を フラットにするために
「ゲーム」と「映画」は 欠かせない
では
きょうは 8時まで 授業 がんばります
低層雲の 雲だ。。
下に 影が入っている
では
いちろう すごいね。
わたしの母は すごう ファンで
いっつも 衛星放送で 見ていますよ。。
さて きょうも がんばって
ブログを書こう
昨日は すごい ショック 消しちゃったね。。
だらか きょうは 少しずつ 更新して 少し 保存して 進んでいこう
えっとね。。
空の描き方を いろんな 観点で 書いてみたい
もちろん 科学 も 考えながらね。
空一回で ぬる
雲は 残す
雲には出来る高さが あって
その描き方がある
空の青いわけ
地上にも空があるから 木の色が決まるわけ
雲と太陽
雲の影の向きと色
なんかを 話したい
では きょうは 空の描き方をはなそう。。
どうしても みんなの描く 水彩の空は 綺麗でない
それは 「濁色」してるんだ。。
君たちは きっと こうに いうだろう。。
「いろんな 色が 見えるので。。」って
水彩(透明)は とくに 二色を混ぜるとすぐ 「濁色」してしまう
答え
じつは その答えは 「にじみ」を つかうのだ。。
筆をまず きれいに あらい
そして 紙に水だけを 筆で こする
そして その 上に 青い絵の具をのせるのだ
「青」
そして もう一つの青い空
上の空のいろは
「青」「青」「赤」って 配合
下のは
「青」「青」「黄色」って 感じかな
その 色の 差を理解することは かなりに得策だね。。
上は 結構 天空のほう
下は 地上なんだね。。
今度 首を 上下にして
空を見てみよう。。
さて きょうは 大人の教室
そのあと ココノカドウで カルチャー
新聞社納品
お金の払い
でも ジム行ってないな。。
映画も行きたいし。。
そうそう いまね とっても気になる映画は できた
「空気人形」です
http://www.kuuki-ningyo.com/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=R665fkappIg
見に行こうとおもっています
踊るような 空
元総理(亡くなった人)の兄が わたしをすごい 育ててくれた
その人の 妻が 千葉の市長にあげたいと
大きな 大きな絵を依頼してくれて その所の絵
そのとき
「主人はあなたはすばらしい画家だって 言っていたので。。」って
心がウルって きた。。