12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
きょうは 勉強会だ。。
勉強会とは 他のところで 同じ内容で教室をしてる先生と
一緒に 勉強して より良い案を 出すんだよ・・
そのごは きょうは 生徒を 8時近くまで教える
がんばろう。。
さて きょうは 最終回にしたい。。
実は まだ 個展の準備はしていない
こまったな。
何をしてるんだろう。。
こまった。。
いままでは 「減法混色」を話していた
しかし 混色で もう一つはなさなくては いけない
これだ・・「加法混色」
光の混色だ。。
このあいだ 「ユーミン」のコンサートは 光が印象的だった
すばらしい 光の魔術の中に 浮かび上がっていた
考えると みんなも 色の光が あたっている
真ん中が 光り輝いているのを みてるだろう。。
テレビは この事を使って居るんだね
光の おかげで すばらしい 色がでてるんだ
テレビが 出たとき 目を近くにして テレビを見たのを 思い出す
カラーコデイネートの勉強をしたら
まったく そんなこと 分かることだから
わたしの言いたいのは
絵の中にも 心の中にも 光を入れたいって ことだ
老いてくる自分をみて
もっと もっと 楽しく 生きたい
こんなに 生きたんだって 事を 自慢して生きたい
そのためにも わたしは みんなに私の色を
混色したいものだ。。
それも 「加法混色」としてね。
きょうは ピース って 花
すばらしい その花の意味に感激した
きのう じつは こしあぶら って のももらった
これだ。。でも「こしあぶら」って 濾した二回目の油みたいだよね
じつは おととい さおりさまのブログに行き
「あいなめ」って 言葉もおぼえた。。
これでは ない。のはなしなんだね。。
なんか 感動したよ。「あいなめ」って 言葉。。
そうに 言うんだ。。ってね
で、:。。きょうは 混色だ
黒って 色は 強く ほかの物の中で 最強の強さを表してしまう
注意しないと だめな 色なんだ。
まして 水彩で その色を 強くつかったら
生醤油で でを
食べるみたいな絵だ。。。
しかし 暗いところは どうしたら いいんだ。。
補色を使え。
補色って言うのは これの 反対の色だね。
例えば 「赤紫」なら「みどり」だね。。
その二色で できるだけ 黒をつくるんだよ。
できあがった黒には 「赤」「みどり」が 含まれている
そして もう一つ。。
こんどが 「紫」と「「黄色」だ
以前も何回も言っていたが
太陽光 は 6000度で
太陽の「核」のいろは 限りなく 明るく 黄色の少し
赤が 入った色なんだよ。
だから 絵の中には欠かせない色なんだ
その色で 影を作ると
影の中の光を 描くことができるんだ。。
で。。きょうの絵は おばあちゃんの後ろがそれだね。
「みどり」と「赤」で 作った黒 と
「むらさき」と「黄色」で 作った 黒が より 光を産むんだ
で。。絵は まって いまから データ処理します
扇風機をつけているんだ。。
まだ そんな 暑いわけでないのに
これから どうに 夏を過ごすんだ??
ところで きょうは 初めての ユーミンもコンサート
どうだろうな。。 すごい たのしみだな。。
いままで 見てことあるのは
「郷ひろみ」「さだまさし」「ジュリー」「松崎しげる」「伊勢正三」なんかだけ。。
みると おおお。年分かるな。。って かんじだね。
で。。
混色の考察だ。。
きのうの
この図をみてくれ。。
正解だな。。って おもう
もし 「三原色」が 正三角形にあったとしたら・
「黄」「赤紫」「みどり青」がその位置にいるね。。
実は わたしたち 日本人には
実に 「赤」と いっても 「朱」に 近い概念があるだよね。。
そこで 紫を 作ると 綺麗に 作れなかった 「幼少時代を送って人もいるだろう」
わたしも その一人だ。。
なんで 紫は つくれないのか? と 絵の具を見ておもった
ところが お金のある子は 「紫」の綺麗な絵の具をかってもらっていた
(24色)って ことかな?
ほら。。12色には紫ないんだよ。
でね
後ろの処に 「紫」あるよね。
で。。前の段のでは できないんだよね。。
きょうは 純粋の紫はできないって 事を話した
なぜ 出来ないかを もうすこし 詳しく話すのは
明日にしよう。。
明日は大人の教室10時から なのに 9時からくる
こんなんで いいのかな?
仕事 したい。。
今日の絵は パンフレットに選ばれた ひまわり。。
私は写真を見ては 絵を描くことは
ほとんどしない
しかし 絵からは描くんだよね。。
で。。去年のわたしの絵を見ながら 書き下ろししました
ほとんどの絵描きは
「書き下ろししかないだろうけどね。
すこし前に こんな漫画があったんだよね。。
とおもって しらべたら B1 B2 って 双子でした。。
A B は 家の表現でした。
で。。きょうは 混色を考えたいって おもうんだけど。。
なんでかって いうとね。
弟の奥さんが この連休に来ていた
それがね。。まったく 頭がよくないんだ
何も出来ないって ことだ。
言っては いけないけど。本人が言っていたから。。いいかな?
で。。どれを混ぜると どの 色になるかも わかんないんだって
きゃああああああああああああああああああ。。
わたし 「幼稚園」から しっていたよ。。
で。きょうは 三原色で いくね。。
今日は 基本的で 分かってることで 話していき
そのご もっと 詳しく話していきたい。。
まず 色なんだけど。
三原色 を しってるか??
混色しても できない って いろだ。。
印刷なんかで 「切手」の上の方に ・で色があるのを見たことあるかな?
それは どんな 色で印刷したかの説明なんだよ。
でもね 印刷するときは 黄色 赤 青 で 印刷するのに「黒」を加えるのが
基本なんだよね。
でも その 「色」の呼び名がちがうんだよ。
シアン=C(藍)、マゼンタ(マジェンタ)=M(紅)、イエロー=Y(黄)
って 呼ぶんだね。。
画像にカーソルをのせてください。
それに 黒を加えると
綺麗にできるだよ。
混色の感じがよく分かるね。。
よく見ると
その色は 私たちが思ってるのより
赤は ピンクに見えるし
きょうはそのくらいにするね。
つまり。君は三原色がまったく 思っていたのと色が違うはずなんだ。
だから 原色を知らなかったら
色なんて 作れない。
基本が 違うって事なんだね。
きょうは わたしは 朝から教える
今度の個展の前まで
わたしは 全く 休みがなくなる。
どうやって 生きていくのか。。
からだは 醜く ふくらんでいく
がんばろう。。
で。。今日の絵は
隣の村が今月合併して私に市になったんだよ。。
甥が好きで 置いてあった 「ニトリ」の抱き枕が
なんか だらりと 置いてある。。。
きょうから まじめに 「考察」をはじめよう。。
でも。。きょうで 終わりにして また 新たなる 考察をしたい。
いままで 影をどう描くかって 言っていたのを
完結に述べよう。。
影を暗く(黒く)
これは 家を描くときなんかにつかいたい
影を濃く
これは 花 くだものなんかに 使いたい
影を反対色に
最後に これは 人物なんかに 使えたらいいね。。
で。。道を きょうは 最後に言おうって 言っていたね。。
道は「ねずみ色」だね。
でも ほんとうは 光をあびているときは
黄色なんだよ。
だから で 描けたら すごいんだね。
昨日 「ぶた」屋さんの 仕事の最終依頼を受けてきた
うれしいことだ。。
そして とある「市」からの 依頼も 友がもらってきてくれた
芸大を出ても 食べて行けない 芸術家も居る
そんな中 仕事の依頼を感謝しなくてはいけないね。。
わたしも 光をあびて 輝く部分の反対を
どんな 色で 表現していける自分でいるかを
自分に問いたい
暗くなっている 自分を 「色」のある で いたいものだね、。
絵は 「ぶた」屋さんの おくさんが 手入れしてる庭。。
すごい 光をあびていた。。
仕上げて 昨日 納品