絵描きは辛いことばかりあるんだ。。
◆カレンダー◆
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
◆カテゴリー◆
◆最新コメント◆
[10/14 ldiaybhrne]
[10/14 uvhrjildra]
[09/20 vfevoxmspx]
[04/16 loll]
[04/12 おえかき]
[03/30 loll]
[03/22 おえかき]
◆最新記事◆
(05/14)
(05/02)
(04/30)
(04/26)
(04/25)
(04/16)
(04/16)
◆プロフィール◆
HN:
おえかき
性別:
女性
職業:
絵描き
趣味:
絵を描く
自己紹介:
げんき。。。
◆ブログ内検索◆
◆最古記事◆
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/21)
(04/21)
◆カウンター◆
◆アクセス解析◆
2009/11/26 (Thu)
近くに大きなスーパーが できた
その 隣は 私の小学生の時からの同級生だ。。
小さな家 って 本があるんだけど
この話のようだ
気がつくと 大きな ビルが隣にある
でね。。
一回 B君が 怒ったので
母は週に何回も そこに買いに行く
だから 結構 朝が ここなんだよ。。
さて 今日から。。
「共鳴」に 付いての 考察を始める。。
では 恒例の
国語辞典から。。
=========================
(1)振動体や電気振動回路などに固有振動数と等しい振動を外部から加えたとき、大きい振幅で振動すること。電気振動の場合は共振という場合が多い。ともなり。
(2)ある物質の化学結合が、いくつかの結合構造の混成体として成り立っていること。アメリカのポーリングが、化合物の物理化学的性質を説明する際に用いた概念。
(3)他者の行動や思想などに深く同感すること。
======================
ま。。を 主に考えたいね。。
それも 絵に 関してまで 持って行きたいものだ。。
まず 家では 「共鳴」と 称して
「返事」の 強要をしてる
私「おはよ。。」
B「。。。。。」
私「おはよ。。。」
B「ううう」
私「おはよ」
これで だめなら 上に乗りに行くって 感じかな?
小学校の頃だった
「共鳴箱」って のを 理科室で見た
音叉の下に 箱が あるものだ。。
これを みたとき
箱って なんで あるんだろうって おもった
そして 共鳴 を 学び それを解決した。。
この 「音叉」は ずっと前に言ったように
「ラ」の 音 「赤ちゃん」の泣き出す音なんだよね。。d
だから 「ラ」は 「A音」って 言うんだね。。
すばらしい。。
きょうは 「共鳴」は 「箱」が 必要だって ことで
終わりにしたい
このあいだ 「桜山」に 行った
すごい 綺麗だったよ。。
なんか 桜と違って
優しい感じ。。
ここを 依頼で 描いてきたのを
昨日 仕上げた。
良い感じで わたしも好きだ。
この絵で 「共鳴」を 受ける人が出ることを願うよ。。
ありがとう 依頼してくれて
近くに大きなスーパーが できた
その 隣は 私の小学生の時からの同級生だ。。
小さな家 って 本があるんだけど
この話のようだ
気がつくと 大きな ビルが隣にある
でね。。
一回 B君が 怒ったので
母は週に何回も そこに買いに行く
だから 結構 朝が ここなんだよ。。
さて 今日から。。
「共鳴」に 付いての 考察を始める。。
では 恒例の
国語辞典から。。
=========================
(1)振動体や電気振動回路などに固有振動数と等しい振動を外部から加えたとき、大きい振幅で振動すること。電気振動の場合は共振という場合が多い。ともなり。
(2)ある物質の化学結合が、いくつかの結合構造の混成体として成り立っていること。アメリカのポーリングが、化合物の物理化学的性質を説明する際に用いた概念。
(3)他者の行動や思想などに深く同感すること。
======================
ま。。を 主に考えたいね。。
それも 絵に 関してまで 持って行きたいものだ。。
まず 家では 「共鳴」と 称して
「返事」の 強要をしてる
私「おはよ。。」
B「。。。。。」
私「おはよ。。。」
B「ううう」
私「おはよ」
これで だめなら 上に乗りに行くって 感じかな?
小学校の頃だった
「共鳴箱」って のを 理科室で見た
音叉の下に 箱が あるものだ。。
これを みたとき
箱って なんで あるんだろうって おもった
そして 共鳴 を 学び それを解決した。。
この 「音叉」は ずっと前に言ったように
「ラ」の 音 「赤ちゃん」の泣き出す音なんだよね。。d
だから 「ラ」は 「A音」って 言うんだね。。
すばらしい。。
きょうは 「共鳴」は 「箱」が 必要だって ことで
終わりにしたい
このあいだ 「桜山」に 行った
すごい 綺麗だったよ。。
なんか 桜と違って
優しい感じ。。
ここを 依頼で 描いてきたのを
昨日 仕上げた。
良い感じで わたしも好きだ。
この絵で 「共鳴」を 受ける人が出ることを願うよ。。
ありがとう 依頼してくれて
PR
この記事にコメントする