| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
今朝は地震のことで しゃべりながら
子供と 朝ご飯
わたしの手の向きが下に移動したことで
Aが 「ええええ??母バカじゃない!」だって
わたしは 天才だ。。
でこれは 今回のばしょではないけど
こんな 手をしたんだよ。。
さて きょうも 芸術に触れていこう
■作品番号 : 126 


青木野枝
【日本】
LIKE SWIMMING
![]()
制作年:2003・2009年
すごい 重かったろうな。。
鉄の家なんだよ
鉄が輪になってる
そんで 中まで いっぱいなんた
「おんな」の人の作品とは 驚いたな。。
ここは 「限界集落」
===================
限界集落(げんかいしゅうらく)とは、過疎化などで人口の50%が65歳以上の高齢者になり、冠婚葬祭など社会的共同生活の維持が困難になった集落のことを指す。
===================
って 言ってね
もう 年寄り何人かなんだって
そんななか 作家が 喫茶店してほしいって
でね 「エスプレッソ」買った
実はあさ 知り合いのサンドイッチ屋でもらった
サンドイッチと珈琲があったので
もうしわけないけど カップが 欲しかった
そして にんじんジュース

こんな感じの。。
濃厚だった
で 同じ人の作品が 高台にあった
こちらは 芸術って 思うのには
なんか かんがえたな。。

暗くてごめんね
■作品番号 121
牛波
克雪人

各地に インフォメーションセンターがあるんだ
そこには グッズ とか 売っていてね
そんで キーホルダー買ったら 前年のキーホルダーもらった
50%オフな 気分
中には ライトになってるね
でも 後ろの家が なんとも もう 崩壊って かんじだ
■作品番号 111
洪性都 (ホン・スン・ド)
妻有で育つ木



すごい 雨になったので
車で とった
前を見ると 高校生の集団
大雨のなか さっきから会ってる
なかなか 感心した
空中にいて お水が 足りなくならないか??
そんな 心配をした
■作品番号 112
ジャウマ・プレンサ
鳥たちの家


鳥の家なんだね
ほんとうに 住んだらいいのに
■作品番号 110
オル・オギュイベ
いちばん長い川

すごい 雨になったので行かなかった
================
文明は川のそばから始まる。2000年、「川の記憶」をテーマに公募された高校生の詩(選・大岡信)が18本の電柱に刻まれ、各国から本を集め、子どものための図書館がつくられた。
================
こんなのだったんだ
きょうは ここまで
これから 授業です
お盆休みはないんだよね
なんで かと いうと
その頃には 「学習塾」も「部活動」も休みで
だから みんな 来やすいんだよね
では 「薬」無しで
ハイテンションで いきます
あ。。絵でも つけようかな?
![]()
音楽家の人
クッリクして 大きくして見てね

