| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
「けいこ」 くも膜下だったね。。
すごい 若いのに びっくりだ。。
わたしも ほんとうに 心配だよね。。
こんな デブで
こんな に ストレス
そして いそがしい
昨日は また 仕事をうけてしまった
この カルタ の ような もの 作るって
ことなんだろうね
小さな 部落だけど
でも わたしの絵が 残る って ことが
いいんじゃないなか??って 思ってる。。
で。。
きのうの 「縄飛び」の 考察は これで
おわり。。。
自分の自慢と そして 「はやぶさ」の映画を 見たから
書きたかっただけ。。なんだよね。。
で。。
今日から 「多様性」
に ついてだよね。
=====================
多様性(たようせい)とは、幅広く性質の異なるものが存在すること。
=====================
えっとね
多様化って 言葉も あるよね
その違いは
======================
多様化 多くの様式や種類に分かれること。
======================
だ。。。
その違いは
もともと あるものと
その用途によって 分裂していくって 違いがある。。
つまり
今日からは
「もともとある」って ことを 話したい
で。。
わたしの得意な分野である
「理科」で はなそう
======================
生物多様性 (せいぶつたようせい、英語 'biodiversity', 'biological diversity') とは、生態系・生物群系または地球全体に、多様な生物が存在していることを指す。
生物多様性の定義には様々なものがあるが、生物の多様性に関する条約では「すべての生物(陸上生態系、海洋その他の水界生態系、これらが複合した生態系その他生息又は生育の場のいかんを問わない。)の間の変異性をいうものとし、種内の多様性、種間の多様性及び生態系の多様性を含む」[1]と定義されている。
======================
前から 言っているように
蜂 は すごい
で きょうは ここまで
蜂の種類をみておわりにしよう
その前に
もし 私が倒れたら
彼に悪いな。。
|
|
|
|
| ニホンミツバチ | セイヨウミツバチ | 未同定 |
|
|
|
|
|
| ヒゲナガハナバチ | コマルハナバチ | クロマルハナバチ | オオマルハナバチ |
|
|
|
| ミヤママルハナバチ | トラマルハナバチ |
未同定
|
|
|
|
|
ケブカハナバチ科
|
|
| アオスジケブカハナバチ |
コシブトハナバチ科
|
|
|
|
|
| クマバチ | アマミクマバチ |
ダイミョウキマダラ ハナバチ |
ヤマトツヤハナバチ |
|
|
|
| Ceratina属の1種 | Ceratina属の1種 |
コハナバチ科
|
|
|
|
|
| アカガネコハナバチ | コハナバチのなかま | 未同定 | 未同定 |
|
|
|
|
| 未同定 | 未同定 | ミナミアオスジハナバチ |
ヒメハナバチ科
|
|
|
|
|
| ヒメハナバチのなかま | 未同定 | 未同定 | 未同定 |
|
|
| 未同定 |
ハキリバチ科
|
|
|
|
|
| マメコバチ | バラハキリバチ | 未同定 | 未同定 |
スズメバチ科(スズメバチ・アシナガバチ)
|
|
|
|
|
| オオスズメバチ | キイロスズメバチ | コガタスズメバチ | シダクロスズメバチ |
|
|
|
|
|
| キアシナガバチ | セグロアシナガバチ | フタモンアシナガバチ | ムモンホソアシナガバチ |
もっと画像を見る(スズメバチ図鑑)
ドロバチ科
|
|
|
|
|
| ミカドトックリバチ | カバフスジドロバチ | オオフタオビドロバチ | スズバチ |
|
|
|
|
|
| オオカバフスジドロバチ | ドロバチのなかま | チビドロバチ | 泥の家 |
もっと画像を見る(ドロバチ図鑑)
ジガバチ科
|
|
|
|
|
| ジガバチ | キゴシジガバチ | ジガバチ科の1種 | ギングチのなかま? |
アナバチ科
|
|
|
|
| キンモウアナバチ | コクロアナバチ | クロアナバチ |
|
|
|
| マルモンツチスガリ | ツチスガリ |
ベッコウバチのなかま
|
|
|
|
|
| キバネオオベッコウ | オオモンクロベッコウ | ベッコウバチのなかま | ベッコウバチのなかま |
|
|
|
|
|
| ベッコウバチのなかま | ベッコウバチのなかま | ベッコウバチのなかま | ベッコウバチのなかま |
ヒメバチのなかま
|
|
|
|
|
| シロスジヒメバチ | ムラサキウスアメバチ | アゲハヒメバチ | コンボウアメバチ |
|
|
|
|
|
| アオムシヒラタヒメバチ | ホシクロトガリヒメバチ | マツムラトガリヒメバチ | キオビコシブトヒメバチ |
もっと画像を見る(ヒメバチ成虫図鑑)
コマユバチのなかま
|
|
|
|
|
|
モモスズメ サムライコマユバチ |
アオムシコマユバチ | 未同定 | 未同定 |
|
|
|
|
|
|
モモスズメ サムライコマユバチ |
アオムシコマユバチ | 未同定 | 未同定 |
もっと画像を見る(コマユバチ図鑑)
セイボウ科
|
|
|
| オオセイボウ | 未同定 |
ハバチのなかま
ハバチ科(成虫)
|
|
|
|
|
| クロムネアオハバチ | タカネアオハバチ | ニホンカブラハバチ | ツマジロハバチ |
もっと画像を見る(ハバチ成虫図鑑)
ハバチ科(幼虫)
|
|
|
|
|
| サクラホソハバチ | アケビコンボウハバチ | オオコシアカハバチ | ナガゼンマイハバチ |
もっと画像を見る(ハバチ幼虫図鑑)
ミフシハバチ科
|
|
|
|
|
| ニレチュウレンジ | 未同定 | アカスジチュウレンジ | ルリチュウレンジ |
|
|
|
|
アカスジチュウレンジ 幼虫 |
ルリチュウレンジ 幼虫 |
ヒラタハバチ科
|
|
|
| サクラヒラタハバチ | キムネヒラタハバチ? |
ツチバチのなかま
|
|
|
|
|
| キオビツチバチ | キンケハラナガツチ | ヒメハラナガツチバチ | アカアシハラナガ |
|
|
|
|
|
| ツチバチのなかま | ツチバチのなかま | ツチバチのなかま | 未同定 |
コバチのなかま
| オナガコバチ科 | トビコバチ科 | ||
|
|
|
|
|
| オナガアシブトコバチ | キンウワバトビコバチ | 未同定 | ヒラタアブトビコバチ |
| アシブトコバチ科 | ||
|
|
|
|
| キアシブトコバチ | アシブトコバチのなかま | アシブトコバチのなかま |
| イチジクコバチ科 | ハエヤドリコバチ科 |
|
|
|
| イチジクコバチのなかま | Spilomicrus属? |
アリのなかま
|
|
|
|
|
| クロオオアリ | ムネアカオオアリ | アシナガアリ | 未同定 |
|
|
|
| ヒメアリ | 未同定 |
検討が必要なもの(未同定)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

